
三重県四日市市にある高花平小学校にていじめがあったことがネット上で拡散されています。
そしてそのいじめに関して校長が隠ぺいをしていたということが判明しています。
本来小学校というものは子供が楽しく通うべき場所であるはずで、いじめがあれば教師や校長は解決に取り組む必要がありますよね。
しかし、この高花平小学校の校長は当初いじめを認めず真剣に取り組まなかったそうです。
一体どんな人物なのでしょうか。
・高花平小の校長(原由香里)の顔画像や性格は?
・高花平小の校長(原由香里)はいじめ軽視で退職金ゲット後逃亡?
・世間の反応は?
高花平小担任(位田直子)の顔画像や家族構成は?現在は常盤小学校で教師!
高花平小学校のいじめ問題の概要
三重県四日市市にある高花平小学校にて2020年ごろ、当時小学2年生だった女児がいじめに合い始めました。
この女児が同級生6人から受けたいじめ内容は以下の通りです。
・給食に髪・虫・ゴミを入れられ食べさせられる
・鉛筆を手に指す
・日常的に「死ね」「自殺しろ」というような暴言を吐かれる
・日常的に殴る、蹴るの暴行を受ける
信じられますか?この内容をまだ小学2年生の女の子が受けていたというのです。
さらに驚くべき内容として、この女児の担任の女性教師(位田直子先生)までもいじめを止めるわけでもなく、自身も女児に行っていたのです。
・給食に虫を入れられた女児に対し「虫を取って食べなさい」
・担任の横を通る女児に対し足を引っかけ転ばせる
・授業中わざと難しい問題を答えさせ、できないと女児に対し「バカだな」
あり得ないですよね。というかこのようなことはあってはいけないことです。
いじめをしている生徒に対し、叱るでもなく自分も同じように女児に対してこのようないじめ行為をしていたのです。
その後2021年11月ごろ、女児は不登校になります。
2022年3月に当時担任だった担任(位田直子先生)が突然別の学校へ転勤しました。
その後は校長の原由香里校長が登校を再開した女児に対し「何かあったらいつでも私が直接相談に乗るからね」と発言しました。
しかし女児に対しまたいじめが始まったのにもかかわらずこの原由香里校長の対応はひどいものでした。
・女児が信頼し校長にいじめ相談をするも「いじめではなくあなたの勘違いでは?」
・保護者が相談するも「このくらい私の時代では当たり前だった(笑)」
・「来年(2023年3月末)私は定年退職なのであまり波風を立てないでほしい」
自分の保身しか考えていない発言だということが伺えます。
この期間に人権活動家YouTuberの加藤秀視さんがいじめ問題を取り上げ、校長に連絡をしました。
その際にも「部外者に話すことはない」と笑いながら電話を切ったそうです。
とても校長という立場の人間が行う行為ではありませんね。
高花平小の校長(原由香里)の顔画像や性格は?
高花平小学校の原由香里校長の顔画像は以下の通りです。

そして性格については詳しいことはわかりかねますが、先述したような対応をとるということは、人の気持ちを考えられないのではないか、という想像をしていしまいますね。
大事な自分の学校の生徒一人の気持ちすら考えようとせず、自分の保身のみを優先させるような性格なのだということはうかがえますね。
高花平小の校長(原由香里)はいじめ軽視で退職金ゲット後逃亡?
高花平小学校の原由香里校長は自身の定年退職目前でいじめについて認めたそうです。
YouTuberの加藤秀視さんの影響で世間の関心が広まったことにより、2023年3月に保護者説明会を開催しそこで初めていじめを認知しながら放置したことを認めたそうです。
そしてそのまま原由香里校長は定年退職をし、退職金をゲットし逃亡したとみられています。
結果的にいじめ問題があった、ということを示しただけで何にも解決には至っていないんですね。
最終的にも自分のことだけを考えた行動をしていたようです。
世間の反応は?
四日市のいじめ隠蔽事件、教育委員会とか市長とかの案件だと思うんだけどなぁ…
四日市高花平のいじめ酷すぎ いじめなんて生易しいものではなく傷害だし学校側も傷害に加担して隠蔽する始末 今後の対応を学校に期待するだけ無駄だし四日市市長や三重県知事がどう対応するか期待したいし本気で地域と子供を思うなら率先して首突っ込んで欲しい
いい加減、いじめって呼び方も軽く聞こえるからやめて暴行罪、名誉毀損とか罪だと分かるように言った方がいいしこの四日市や旭川のような悪質なものは警察が早期から入れるようにしなきゃこういう案件減らないよ
引用元:Twitter
同じくいじめに加担していた担任・位田直子先生についても取り上げています↓↓
高花平小担任(位田直子)の顔画像や家族構成は?現在は常盤小学校で教師!
コメント