
モンゴル出身の元関脇、逸ノ城関が引退を公表しました。
逸ノ城といえば過去に元横綱・稀勢の里関を倒したこともあり、今後の活躍もまだまだ期待されていた力士だけに多くの方が驚いています。
まだ30歳で現役でも年齢的には続行できそうなのですが、どうやら持病の腰の調子が良くなく引退に至ったということです。
逸ノ城関は引退した後、日本相撲協会に残らないということで今後のことが気になるところですね。
そして引退するということは、逸ノ城関には退職金がでることが予想されます。
相撲界を盛り上げてくれた逸ノ城関の退職金は一体いくらくらいになるのでしょうか。
同じモンゴル出身の元横綱・白鵬との違いはどうなっているのでしょうか。
・逸ノ城の退職金はいくら?
・逸ノ城の退職金と白鵬と比べてみた結果は?
今回は以上についてまとめてみようと思います。
逸ノ城が引退を発表
元関脇、現在西前頭13枚目の逸ノ城関が引退を発表しました。
逸ノ城関は2022年に名古屋場所で初優勝をし今後の活躍が注目されていた時に、暴力問題などが報じられました。
体格も220㎏を超えるくらいですし、暴力問題が報じられたときは本当に驚きましたし、これからってときだったのでファンの方も信じられないと思ったことでしょう。
結果的には、部屋のおかみさんである港親方の夫人へ暴力をしたということでしたがその件は不問となりました。
ただそのほかにもコロナ禍の中で飲食店へ出ていたこともあり2023年の1月場所を出場停止となっていいたんですね。
様々な問題もありましたが、3月の場所では14勝1敗の成績を収め十両優勝をして番付も上げていました。
過去には元横綱の朝青龍も逸ノ城関の実力を誉めていたくらいなので、本当にこれからさらに活躍を期待されていた逸ノ城関。
しかし持病の腰痛が悪化したため引退を決断したということです。
逸ノ城は体格が大きく、慢性的に腰痛に悩まされていたということで、横になることもできずに座って眠ることもあったんだとか。
そのような状態で相撲を取り続けるのは精神的にも苦痛になってしまったのでしょうか…。
ただまだ若いですし、無理をしすぎるのは良くないことですので逸ノ城関の決断を応援したいですね。
逸ノ城の退職金はいくら?
そんな逸ノ城関には協会から退職金が出ます。
逸ノ城関くらいの力士の退職金はいくらになるのでしょうか。
結論から申しますと約6千8百万円ではないかと!!!
もちろん、確定ではないですが大体計算するとそのくらいになるのではないかと思われます。
6千万円の内訳は以下の通りです。
・力士養老金:763万円
・勤続加算金:925万円
・協会積立金:5千万円(?)
それぞれ見ていきます。
まず一つ目の「力士養老金」についてです。
力士養老金とは十両以上に昇進した力士が引退するときに支給されます。
その金額は各地位によって定められています。
横綱 | 大関 | 関脇・小結 | 平幕 | 十両 | |
資格者 | 1500万円 | 1000万円 | 763万円 | 763万円 | 475万円 |
逸ノ城関は現在平幕に上がった状態なのでおそらく「763万円」が適用されるのではないかと。
そして次に「勤続加算金」です。
これは各地位ごとに定められた金額に勤続場所数を掛けて、それを積み上げた金額が支給されます。
地位 | 横綱 | 大関 | 三役 | 平幕 | 十両 |
資格者 | (一場所)50万円 | 40万円 | 25万円 | 20万円 | 15万円 |
そしてこれを逸ノ城関に当てはめると…。
逸ノ城の出場場所
- 通算在位:55場所
- 幕内在位:47場所
- 三役在位:13場所
- 関脇在位:8場所
- 小結在位:5場所
- 平幕在位:34場所
- 三役在位:13場所
- 十両在位:6場所
- 幕下在位:2場所
- 幕内在位:47場所
このうちの幕下在位の2場所分は計算されないので、全53場所分を計算しました。
そうすると約925万円になりました。
そして最後に「協会積立金」です。
こちら現役時に獲得した懸賞金の中から積立られていたお金のことです。
懸賞金は1本7万円のうち、3万円が土俵上で渡され1万円が経費として協会に入ります。そして残りの3万円は協会が力士本人名義の積立金として管理して納税充当金として使用されます。この納税後の余剰金が引退時に「退職金」と併せて支給されることになるんです。
引用元:https://sumo-guide.com/rikishi-taisyokukin#i-14
ここの部分については逸ノ城関がこれまでにどれほどの懸賞金をもらっていたかが判明しなかったため、少し憶測で金額を決めています。
ただ、調べた限り力士養老金や勤続加算金よりも相当金額があがるということ、これまでの引退力士の積立金からの予想で5千万円にさせていただきました。
この金額に関しては大体の数字ですのでご了承ください。
逸ノ城の退職金と白鵬と比べてみた結果は?
逸ノ城関の退職金が大体わかりましたが、同じモンゴル出身の元横綱白鵬との違いが気になりますね。
さすがに逸ノ城は最高地位が関脇なので、白鵬との退職金が違うのはわかりますがどれくらい違うのでしょうか。
白鵬の退職金は役3億~4億円と言わています…!
さすが横綱レベルになると億単位ですね…。
やはり違うのは在位年数の違いと地位の違いでしょう。
そして退職金にも違いがあり、横綱や大関になると先ほどの退職金意外に「特別功労金」というものが出されるんですね。
こちらの金額がかなり大きいようで、過去には元横綱朝青龍でも1億9千万ほどもらっていたという情報もあります!
朝青龍よりは白鵬の方がもらえていると思われるので功労金だけで2億は超えている可能性が高いです。
そう考えると逸ノ城関と白鵬だけでも億単位での違いがあるようですね。
逸ノ城関も実力があるのでもう少し頑張れたら、もっと退職金もあったのではないかと感じますね。
今後は腰を治してまた新たな人生を歩んでほしいと思いますね。
コメント