
2023年5月8日、大阪府八尾市の小学校で異臭騒ぎがありました。
異臭騒ぎが起きたのは八尾市立亀井小学校です。
GW明けの小学校で異臭を感じた児童50人ほどが体調不良を訴えたそうです。
周りは至って普通の住宅街などが並ぶ場所ですが何が原因なのでしょうか。
周辺は影響なかったのでしょうか。
・八尾市小学校の異臭の原因はガス漏れの可能性?
・過去の異臭騒ぎと比較してみた!
今回は以上について調査します。
八尾市の小学校で異臭騒ぎとは?
八尾市の亀井小学校で2023年5月8日に異臭騒ぎが起きました。
8日午前10時すぎ、大阪・八尾市亀井町の市立亀井小学校で「異臭がする」と教員から消防に通報がありました。
消防によりますと、これまでに児童48人が気分が悪いと訴え、このうち数人が病院に運ばれました。
いずれも症状は軽いということです。
引用元:NHKニュース
約50人ほどが体調不良を訴え、数人病院に搬送されたということですが、みんな軽傷ということで一安心ですね。
現在消防が原因を調べているところですが詳しいことはまだ判明していない状態です。
GW明けの久しぶりの登校でこのようなことになってしまうとは、児童たちも保護者の方たちも本当に不安ですよね。
早急に原因が解明されることを願います。
八尾市小学校の異臭の原因はガス漏れの可能性?
今回の小学校の異臭騒ぎの原因は一体何が考えられるのでしょうか。
大阪府八尾市の亀井小学校で、「ガスの臭いがする」と通報がありました。
引用元:日テレNEWS
小学校の通報では「ガスのにおい」というように連絡があったようです。
ガスのようなにおいが小学校だけでなく周辺にもしていたということです。
亀井小学校の近くの会社の従業員によりますと、周辺では8日午前9時すぎくらいから異臭がしていたということです。
午前11時近くになっても、屋外に出るとガスのようなにおいが漂っているのを強く感じるということです。
引用元:NHKニュース
どうやら異臭は小学校周辺の地区で午前9時ごろから漂っていたということですね。
そして10時ごろに学校から通報があり11時ごろまで”強く”感じたそうです。
約2時間くらいガスのような臭いが周辺で漂っていたことになります。
そう考えるとかなり広範囲でガスのような臭いがしていたんですね。
学校でのガス漏れではないという報道も出ていますので、おそらく何処かの工場等からのガス漏れの可能性が考えられそうです。
児童50人ほどが体調を崩すくらいなのでそれなりの臭いがしていたことを考えると、どこかの住宅からのガス漏れなどのレベルではなさそうですね。
ちなみに一般的に郊外の異臭の原因について考えられるのは以下の通りです。
・工場や施設からの排気
・下水処理場や汚水処理場からの臭気
・大気汚染
・自然災害
この可能性から考えてもやはり工場などからの排気ガスが近いのではないかなと。
ただまだ不明な点も多いので、原因が判明次第追記します。
過去の異臭騒ぎと比較してみた!
今回のように度々いろいろな場所で異臭騒ぎは起こることがありますが、一体どのような原因があるのでしょうか。
今回の小学校の異臭騒ぎと比較したらなにかヒントがわかるのではないでしょうか。
少し見てみましょう。
上の異臭騒ぎは2022年11月29日に大阪府豊中市の豊南小学校で起きた事故です。
この時も朝9時ごろに小学校で異臭が起き、児童が30人ほど体調不良を訴えました。
この時の臭いも「ガスのようなにおい」そして「硫黄臭」がしたということです。
同じ大阪で時間帯も似ているところが気になりますね。
八尾市と豊中市は大体30㎞ほど離れていますが、今回の異臭騒ぎの概要はほとんど同じですね。
しかし結果的にこの豊中市の小学校の異臭の原因は判明していないんですね。
判明はしませんでしたが、その後安全確認ができたということで児童たちは次の日から登校しました。
こういった異臭についてなかなか原因は掴めないことが多いようですね。
異臭について原因は特定するのはそう簡単ではないようです。
今回は八尾市の小学校の異臭騒ぎについてまとめました。
また新たな情報が入り次第追記します。
コメント